クルトンのプログラミング教室

Pythonの使い方やPythonを使った競技プログラミングの解法などを解説しています。

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

tuple(タプル)の使い方【Python】

こんにちは、クルトンです!この記事ではtuple(タプル)の使い方を解説します。 tupleとは tupleの使い方 要素の取り出し方 スライスを使った要素の取り出し方 タプル同士の結合 要素の追加・挿入・変更・削除 tupleを使う利点(リストとの使い分け) tupleと…

set(セット)の使い方【Python】

こんにちは、クルトンです!この記事ではset(セット)の使い方を解説します。 setとは setの使い方 setを使った集合演算 setの和集合 setの差集合 setの積集合 setの対称差 setとin演算子 setと比較演算子 setとfor文 setとは setは集合を扱うために作られた…

if文の使い方(elif, else文も含む)【Python】

こんにちは、クルトンです!この記事ではif文の使い方を解説します。 if文 if文とは if文の書き方 if文の使い方 else文 else文とは else文の書き方 else文の使い方 elif文 elif文とは else文の書き方 else文の使い方 まとめ if文 if文とは if文は条件によっ…

Pythonで解くAtCoder(M-SOLUTIONS プロコンオープン 2020:D)

こんにちは、クルトンです! この記事ではAtCoderの「M-SOLUTIONS プロコンオープン 2020」のD問題をPythonを使って解説します。問題のリンクを載せておきます。atcoder.jp 方針の立て方 解法 解説 貪欲法を用いた解法のサンプルコード DPを用いた解法のサン…

Pythonで解くAtCoder(M-SOLUTIONS プロコンオープン 2020:C)

こんにちは、クルトンです! この記事ではAtCoderの「M-SOLUTIONS プロコンオープン 2020」のC問題をPythonを使って解説します。問題のリンクを載せておきます。atcoder.jp 解法 解説 本解のサンプルコード おまけ 別解のサンプルコード まとめ 解法 今回は…

Pythonで解くAtCoder(M-SOLUTIONS プロコンオープン 2020:B)

こんにちは、クルトンです! この記事ではAtCoderの「M-SOLUTIONS プロコンオープン 2020」のB問題をPythonを使って解説します。問題のリンクを載せておきます。 atcoder.jp https://atcoder.jp/contests/m-solutions2020/tasks/m_solutions2020_b 今回必要…

Pythonで解くAtCoder(M-SOLUTIONS プロコンオープン 2020:A)

こんにちは、クルトンです!この記事では AtCoderの「M-SOLUTIONS プロコンオープン 2020」のA問題をPythonを使って解説します。問題のリンクを載せておきます。atcoder.jp 今回必要な知識 入力の受け取り方 簡単な解法 少し難しい解法 まとめ 今回必要な知…

dictionary(辞書)の使い方【Python】

こんにちは、クルトンです!この記事ではdictionary(辞書)の使い方を解説します。この記事だけでもdictionaryの使い方は分かりますが、listを知っていた方が確実にこの記事は理解しやすいです。もしlistの使い方を知らなければこの記事を読むことをお勧めし…

list(リスト)の使い方【Python】

こんにちは、クルトンです!この記事ではlistの使い方を解説します。 listとは listの使い方 要素の取り出し方 リスト内リストの要素の取り出し方 listの要素の書き換え スライスを使った要素の取り出し方 要素の削除 del文 clearメソッド popメソッド remov…

さまざまな入力の受け取り方【Python】

こんにちは、クルトンです!この記事では 様々な入力の受け取り方を解説します。 入力が1行の場合 1行に1つの文字列があるとき 1行に半角スペースで区切られた複数の文字列があるとき 一つずつ変数として受け取る リストとして受け取る 1行に1つの整数がある…

while文の使い方【Python】

こんにちは、クルトンです!この記事ではwhile文の使い方を解説します。 while文とは while文の書き方 while文の使い方 continue文の使い方 break文の使い方 おまけ(for文との使い分け) 繰り返しの回数が決まっているとき 繰り返しの回数が決まっていない…

range関数の使い方【Python】

こんにちは、クルトンです!この記事では range関数の使い方を解説します。 range関数とは range関数の使い方 引数が一つのとき 引数が二つのとき 引数が三つのとき まとめ range関数とは range関数は連番や等差数列を生成する関数です。 range関数はrange型…

for文の使い方【Python】

こんにちは、クルトンです!この記事ではfor文の使い方を解説します。 for文とは for文の書き方 for文の使い方 繰り返す回数を指定したい場合 continue文の使い方 break文の使い方 まとめ for文とは for文は同じ処理を繰り返したいときに使われる書式のこと…

Pythonで解くAtCoder(エイシング プログラミング コンテスト 2020:A)

こんにちは、クルトンです!この記事では AtCoderの「エイシング プログラミング コンテスト 2020」のA問題をPythonを使って解説します。問題のリンクを載せておきます。atcoder.jp この問題を解くのに必要な知識 1行に複数の数字の入力があるときの受け取り…

print関数の使い方【Python】

こんにちは、クルトンです!この記事では print関数の使い方を解説します。 print関数とは 文字列や数値、リスト、辞書の出力 変数の中身を出力 改行をせずに出力する 複数の引数を渡す リストを複数の引数にする まとめ print関数とは print関数は引数を出…

input関数の使い方【Python】

こんにちは、クルトンです!この記事では input関数の使い方を解説します。 この記事では説明のためにprint関数を用いるので、print関数を知らない方はこちらの記事もあわせてお読みください。kuruton.hatenablog.com input関数とは 文字列の入力 数値の入力…

Pythonで解くAtCoder(ABC173:C)

こんにちは、クルトンです! この記事では AtCoderのABC173(AtCoder Beginner Contest 173)のC問題をPythonを使って解説します。 問題のリンクを載せておきます。 atcoder.jp この問題を解くのに必要な知識 方針の立て方 解法 サンプルコード まとめ この問…

Pythonで解くAtCoder(ABC173:B)

こんにちは、クルトンです! この記事では AtCoderのABC173(AtCoder Beginner Contest 173)のB問題をPythonを使って解説します。 問題のリンクを載せておきます。 atcoder.jp この問題を解くのに必要な知識 解法 サンプルコード まとめ この問題を解くのに必…

プライバシーポリシー

お問い合わせ

読み込んでいます…

Pythonで解くAtCoder(ABC173:A)

こんにちは、クルトンです! この記事では AtCoderのABC173(AtCoder Beginner Contest 173)のA問題をPythonを使って解説します。 問題のリンクを載せておきます。 atcoder.jp この問題を解くのに必要な知識 簡単な解法 サンプルコード 少し難しい解法 サンプ…

ゼロから始めるプログラミング(第1回)~プログラムを書いてみよう!~

こんにちは、クルトンです! 今回は プログラムを書くための準備(環境構築) プログラムを書くためのソフトの使い方 を説明します。 また、ソフトの使い方を説明する際には、実際にプログラムを書いてもらおうと思います! ではいきましょう! この講座で使…

ゼロから始めるプログラミング(第0回)~プログラミングって何?~

こんにちは、クルトンです! この記事は プログラミングって何? 何かは知ってるけど始め方が分からない... という人のために書きました。 今回は プログラミングとは何か おすすめのプログラミング言語 についてお話しようと思います。 プログラミングとは …